三毳山 2020-3/22 

 


新型コロナの感染拡大で始まりこの週末は外出自粛が言われていたが、横浜からJR宇都宮線一本で両毛線乗換の小山まで いけ電車も空いていると予測し思いきり実行、予想通り電車はがらすきで密集密閉の心配はなかった。 両毛線岩船駅で降りたのは山ゆりの一行14人だけ。駅から1時間ほどで三毳山の登山口へ。駐車場は満杯、みなカタクリ目当てだ。 登山口の資料館はコロナで閉鎖中。カタクリの花は満開を少しすぎたようだが満開の見ごろ。三毳山山中には三か所ほど大きな群生地が ありそのすべてを歩き通した。たかだか230mほどの山だが、カタクリの具整地は急な階段が多く思いのほかきつかった。 下山場所の道の駅みかもでは十分時間がある予定だったがバスの発車時間の15分ほど前に到着、帰りはバスで岩船駅へ。
       画像をマウスでクリックすると、拡大できます。

3230
両毛線岩船駅
3232
岩船山
3237
農道を三毳山登山口へ
3238
万葉の和歌「下野の実かもの山のこ楢のすーーー」
3250
ミズバショウが
3254
登り始めるとすぐカタクリの群落
3256
カタクリ目当てのハイカー?観光客?が大勢ーーー
3257
3258
キクザキイチゲかな
3263
山頂228m
3265
シュンランもあちこちに
3289
二番目の群落、ここが一番見事だったかな?
3292
3298
3300
三番目の群落
3304
3306
三番目の群落から車道へ
3307
3308
道の駅みかものバス停
3311
和舟駅から三毳山
TOPページへ戻る